のんびり世界樹Xプレイ中
8月2日の発売日に届いた3DS用ゲームソフト「世界樹の迷宮X(クロス)」を時間を見つけてプレイ中である。しかしながらこの季節に迂闊にも風邪を引いてしまって一日寝込んでしまったこともあり、進みは遅い。
急ぐ人であればDLCに「冒険者育成計画(クエスト+経験値UPアクセサリ)」と「冒険者開運計画(クエスト+素材入手率UPアクセサリ)」を購入するのもよいだろう。オフゲーであるため、誰と競うわけでもないので筆者は購入しないでのんびり進めるが。
ちなみに上記のDLCだが、購入するなら両方購入することをお勧めする。というのも経験値UPだけだと先に進んだ時に装備が高くて金が不足し、enUPだけだと低レベル帯にそんなに高価な武器はないのでenを持て余すことになるからだ。何事もバランスが重要なんである。
第二の迷宮「碧照ノ樹海」を攻略中
さて、筆者のパーティ「野クル(ゆるキャンから拝借)」だが、現在はストーリー上、第二の迷宮として登場する「碧照ノ樹海」を攻略中である。
最序盤はスキルポイント不足で苦労した我がパーティも属性攻撃が充実してくるとなかなかの強さとなってきた。(先制攻撃をくらうとたまに死にかけるが...)
パラディンなし、ヒーローメイン盾でもなんとか進むものである。
ただ、構成上ちょっと悩みがあり。
それは何かと言うとメディックが暇しているのである。
筆者のパーティは
- ヒーロー
- プリンセス
- レンジャー
- ガンナー
- メディック
という構成なのだが、BASICモードの序盤だと
- ヒーローの「シールドアーツ」で味方全体の防御を上昇
- プリンセスの号令と属性付与で攻防値上昇
- レンジャーのスキルで敵を盲目に
- ガンナーの封じ攻撃で敵を完封
なんてことも可能なんである。こうなってくるとメディックが暇になってしまう。プリンセスのパッシブスキルでターン毎、移動中にHPが回復してしまうのでマジでやることがないのだ。
正直パーティ構成をちょっと失敗したかもしれない。筆者のようなヒーロー盾構成だとメディックよりドクトルマグスのほうがよさそうだ。ドクトルマグスは回復に加えて状態異常を敵に与えることができ、さらに巫術で敵の物理・属性攻撃と物理・属性防御を低下させることもできる。(新世界樹の迷宮2のクロエの運用とほぼ同様)
ここから先、敵の攻撃がさらに痛くなるようならメディックの活躍の機会も出てくるのだが。さて。
世界樹Xの攻略にあたっては以下のWikiを参考にしている。広告・アフィリエイト禁止のWikiであるため、その手の類が嫌いな人には好まれる攻略サイトだと思う。情報の質量ともに優れているのでお勧め。
ギルドカード
ギルドカードはストーリーを進めると宿屋で機能を開放することができる。
カードに記載されているように、筆者のパーティもやっとLV12になった。そろそろ碧照ノ樹海B3Fに攻め入ろうかと考えているところだ。
作成したギルドカードはすれちがい通信で自動的に送り合うこともできるし、Twitterに添付した画像(QRコード)を読み込んで入手することもできる。
まだゲーム中、プレイヤーのギルドキャラクターと遭遇したことはないが、チュートリアルの内容では薬品やら入手できるらしい。二桁ほどのギルドカードを入手したのでそろそろ遭遇したいところだ。
などと思っていたら早速遭遇した。どうやら迷宮でのイベントクエスト発生時に入手したギルドカードのキャラクターが登場する仕組みらしい。
他のプレイヤーのギルドカードが欲しい場合はTwitterのハッシュタグ「#世界樹X」で「ギルドカード」を検索してみるとよいだろう。
売れ行き好調な世界樹X
3DSゲームの今後の発売予定が止まってしまったせいか、新作である世界樹の迷宮Xはなかなか好調な売れ行きらしい。地味なダンジョンRPGとしては異例の品薄状態である。DL版もランキングトップなのだとか。
パッケージで欲しいというコレクター志向でなければDL版はオススメだ。読み込み・書き込み速度はゲームカードよりmicroSDカードの方が速い。パッケージが品切れなのであればDL版も考慮に入れるとよいだろう。(筆者は予約特典のタペストリーが欲しかったのでパッケージにしたが)
この夏は酷暑だ。エアコンの効いた室内で「ボウケンシャー」になり迷宮を探索しようと思う。