FINAL FANTASY XIV プレイ日記です。
学者ジョブクエストを完遂することにした
学者をレベル60にして伝承装備を手に入れるために、CFでコンテンツルーレットに参加したり、律動編ノーマルに行くようになりました。(律動編4層でミダースの歯車が欲しいので)
しかし、学者ジョブクエストの最後が終わっていません。
いい機会なのでクリアしてみることにしました。学者のジョブクエストってこれまで簡単だったしね。
※以下、クエスト攻略に関してネタバレがあるので未クリアの方はご注意ください。
学者ジョブクエスト:次代の「海兵団 」
クエストの受注場所はいつものように高地ラノシアのワンダラーパレス近くのトンベリから受注しました。
ニーム浮遊遺跡でイベントを見た後、キャンプ:ブロンズレイクへ。
このときは余裕だろうと思って何も調べずにクエストを進めたんですよね。
しかし、これが思いの外難しくて。
クリア時の攻略方法
二桁回数に迫る勢いで失敗したのでクエストをクリアした方法を書いておきます。
前半部分のメモ
クエスト前半のキャンプ地(ブロンズレイク)での「エーテルの残滓」探しは緑色のオブジェクトを調べるだけで進むことができました。黄色、赤いオブジェクトだと敵が出現します。
ここで敵を倒しておくと後半が楽になるそうなんですけど、クエストを失敗するたびに雑魚を倒しておくのは面倒なので私は無視するようになりました。一応、雑魚は調べずにスルーしてもクリアは可能です。(クリアできました)
後半部分のメモ
このクエストは後半が非常に難しいです。
このクエストではNPC3人をトンベリ化させないよう、生命浄化法で状態異常を回復することが重要です。
敵はボス格一匹と何度か雑魚がPOPします。このとき慌てているとNPCがトンベリ化してしまうので削りはNPCに任せて生命浄化法で状態異常回復を優先します。
戦闘後半になると味方のトンベリが加勢に来ますが、これが非常に邪魔になりまして。(=ω=;)
PC勢の私はmoマクロでNPC3人に生命浄化法をかけつつ、どうにかクリアできました。
繰り返しになりますが、このクエストでは削りはNPCに任せて自分はDoTやAoEを撃ち込む程度にしておき、とにかくNPC3人に生命浄化法をかけることが重要です。状態異常アイコンを見る暇もないくらい忙しく、(生命浄化法)マクロを連打していました。
ボスを倒すのに何回挑んだか忘れましたが、どうにかクリアできました。
FF14はエンジョイ勢が多数を占めることを忘れているスクエニ開発。(=ω=)<だからプレイヤー数が減るんですよ。
「転化」を習得しました。
学者の特徴でもあるフェアリーを帰還させ、最大スタック分のエーテルフローを付与し、自身の回復魔法の硬化を20%アップさせる効果があるようです。
レイドでフェーズが進む時に使用するんでしょうか。通常のIDでは用途が思いつかないですね。攻撃の激しいレイドで合間に使うならわかりますけど。
以上、FF14プレイ日記でした。
↓学者含め、FF14でのヒーラーの動きは以下の書籍が参考になりました。

ファイナルファンタジーXIVマガジン 2016年秋号 (SE-MOOK)
- 作者: スクウェア・エニックス
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2016/10/11
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る