レビュー、感想
Amazonビデオで映画「メイズ・ランナー」を視聴しました。 この記事では映画を視聴した感想を書いています。
先日、Steamのノベルゲーム「Grisaia Phantom Trigger(グリザイア ファントム トリガー)」を始めたという記事を書きました。セールで購入していわゆる積みゲーにしていたのですが、やり始めてみるとこれがなかなか面白く、Vol.2までクリアし、Vol.3も購入…
PCゲームのプレイ動画の編集用に「Power Director 15」を購入しました。 Youtubeにも無料の動画編集ツール(クリエイターツール)はあるのですが、レスポンスが遅いので市販の動画ソフトを選択しました。 サイバーリンク PowerDirector 15 Standard 通常版 …
話題のスマートフォン用MMORPG「リネージュ2レボリューション」をiPad Proでプレイしてみました。
Steamセールで購入してそのまま放置していたシューティングゲーム「DARIUSBURST Chronicle Saviours」をこの週末にやっとプレイしました。
Battlefield1の拡張パックが一部先行公開され、新MAP「Lupkow Pass」を遊べるようになっていたので早速プレイしてきました。
PS4のUSBポート不足に困るようになりました。 PS4用一体型USBハブは持っていてこれまでは問題なく使えていたのですが、SSDを外部ストレージとして使用するようになった途端、問題が起こりまして。
PS4版「ドラゴンクエストX」をアカウントを別に作成し新規で始めてみました。 初日でエテーネの村はクリアし、 種族はエルフ(♂)を選んで初期の村(ツスクルの村)を攻略しているところです。
久々にSteamのインディーズゲームをクリアしました。 プレイしたゲームは「fault - milestone two side:above」です。以前、このブログでも紹介した「fault milestone one」の続編になります。
先日、スクエニのFINAL FANTASY XIVコミュニティチームのモルボル氏がウルトラワイドゲーミングモニタを購入していたので筆者も欲しくなったという記事を書いた。 loxley-note.hatenablog.jp しかし筆者が狙っていた新製品G-Syncモデル「LG 34UC89G-B」は高…
PC用FPSゲームやアクションゲームで使用しているゲーミングマウスG300が壊れたので買い換えました。 購入したマウスはG300の後継機G300sです。
Nintendo Switch用ゲーム「スプラトゥーン2」発売後、初めてのフェスが開催された。 今回のフェスのお題は「どっちがお好き? マヨネーズ vs ケチャップ」。 いろんな料理に大活躍の、定番調味料同士の対決である。 ちなみに筆者はマヨネーズを選択した。汎…
スクエニから2017年7月29日に発売されたRPG「ドラゴンクエストXI」を購入してプレイ中だ。今作のドラゴンクエストはPS4、3DS版が同時発売となり、ストーリーは同一であるものの、ゲーム性は全く異なる仕上がりとなっており、ユーザーは好みの方を選んで購入…
Nintendo Switchを購入して以来、TVの前に移動してゲームをプレイする時間が減った。 PC部屋にNintendo Switchを持ち込んで軽くゲームをプレイすることのほうが多い。 しかし、Nintendo Switchはけっこう重く、本体を机に置いてプレイすると角度が合わなくて…
先日生放送された第37回FINAL FANATSY XIV プロデューサーレターLIVEだが、パッチ4.05以降の修正内容については概ね満足のいくものであった。 元々、ジョブの調整についてはパッチ4.0以降、レイドを見据えて適宜行っていくと発表されていたので予想よりも早…
本日(2017年7月15日)、任天堂の人気TPSゲーム「スプラトゥーン」の後継作「スプラトゥーン2」の前夜祭が開催された。 4時間続けて行われたこの前夜祭、筆者は前半後半合わせて数十分ほどプレイし、楽しんできた。相変わらずスプラトゥーンは面白い。 loxley-…
坂口博信氏へのインタビュー記事 エンタメステーションでファイナルファンタジーシリーズの生みの親、坂口博信氏のインタビュー記事が掲載されていた。上中下構成となっており、けっこうなボリュームである。 FFファンの筆者は早速読んでみたが、一般に知ら…
Nintendo Switch用周辺機器「ARMS仕様 Joy-Conネオンイエロー」が届いた!
FINAL FANTASY XIV 紅蓮のリベレーターではPvPコンテンツも大幅にリニューアルされた。内容的にライト層の参加も容易になっており、歓迎したい変更ばかりである。 が、一点だけ改悪というか面倒になった点がある。
2017年6月16日、Nintendo Switch用格闘スポーツゲーム「ARMS」が発売された。 筆者も早速、6月16日に日付が変わったと同時にダウンロードし、グランプリをプレイしてみた。 まずグランプリからプレイしたのはLV4をクリアするとプレイヤー同士のガチ対戦バト…
PlayStation Plusの7周年記念キャンペーンで割引価格の「人喰いの大鷲トリコ」と「ファイナルファンタジーXVデジタルプレミアムエディション」を購入した。これらは以前から欲しいと思っていたタイトルだが、他にオンラインゲームをプレイしていてそちらにか…
6月7日に発売された「Kindle Fire HD8」、筆者も予約をしていたので発売日当日に届いた。筆者は他に初代Kindle Fire HDを所有しているがそろそろタブレットを新しくしたいと思い、画面サイズが一回り大きくなったKindle Fire HD8を予約購入したのだ。 以下、…
Nintendo Switch用ゲーム「ARMS」の先行オンライン体験会後半戦が開幕した。 既報の通り、後半戦から新キャラ「ツインテーラ」が参戦する。筆者も早速使ってみた。
Nintendo Switch用の周辺機器「Joy-Con充電グリップ」を購入した。 しばらく入手困難だった「充電グリップ」 じつはNintendo Switch発売日近くの時点では欲しいと思っていたのだが、本体同様入手が困難な状況になっていて、たまたま在庫があったProコンを購…
Nintendo Switch用ゲームとして「ウルトラストリートファイターII ザ・ファイナルチャレンジャーズ」が発売された。今の時代に「ストII」である。見向きもされないのではないかと思っていたが、昔ゲーセンやスーファミで散々やりこんだ同年代の方々に人気の…
ARMS先行オンライン体験会始まる! Nintendo Switch用新作ゲーム「ARMS(アームズ)」の先行オンライン体験会が5月27日、ついに始まった。 珍しく感想を先に書く。面白い。すっげー面白い。新たなゲーム体験と言っていい。 こんなに熱くなったのは、昔ストリ…
今週末はいよいよ「ARMS」の先行オンライン体験会が実施される。筆者もクライアントをダウンロード済で準備万端だ。
Steamでベトナム戦争を舞台にしたFPSゲーム「Rising Storm2: Vietnam」のオープンβテストが実施されている。発売は5月31日の予定だ。
3DダンジョンRPG作品で人気のゲームメーカー「エクスペリエンス」が6月1日にPS Vita用新作ゲームを発売する。タイトルは「死印(しいん)」、このメーカーには珍しくホラーアドベンチャーゲームを発売するようだ。 ホラーADV「死印」 東京都H市、この郊外都…
PS4がUSBストレージ機器をサポート PS4がシステムバージョン4.50から外部USBストレージ機器をサポートするようになったのでストレージを増設することにしました。さすがにPS Plusに加入していてHDDが500GBだとやりくりがきついですよね。 外部USBストレージ…